障子の紙をはがそう。
紙をはがすのは簡単。桟の部分を
刷毛
で濡らしてしばらくおいておこう。すると、ノリが解けて簡単の紙がはがれます。ノリをはがす液なんていうのも売っていますが、節約のため水で行います。
刷毛を探す
刷毛
で濡らし終わったら、今度は、手で紙をはがしていこう。ばりばり〜〜〜。普段破っては、起こられるものですので、このさい豪快に破って気分は、爽快、うっぷんを晴らそう。
残った桟の部分は、
スクレーパー
で綺麗にしよう。
スクレーパーがなければ、割り箸や小さな木の切れ端、プラスティックなどでも簡単に取れますよ。
スクレーパーを探す
取れたら、
濡れぞうきん
で残ったノリを綺麗にとりましょう
ぞうきんを探す
これで、紙めくりは。完成。わお〜〜。
次は、貼りの工程